アウトドアウェアってお店に行くととてもかっこいいものや可愛いものがたくさんありますよね。あなたの気に入ったデザインのものを選んで、登山ファッションを楽しむことは登山の魅力の一つですね!
かっこいい登山用のウェアたちにはそれぞれに役割があり、適切に組み合わせて着用することで最大限の効果を発揮してくれます。ファッションだけを優先してしまうと、ウェアの機能を十分に発揮できず快適な登山から遠のいてしまうことにもなりかねません。
今回は、登山の服装における “レイヤリング″ という考え方をベースに、各登山ウェアの機能や用途について初心者向けにご紹介していきます。
登山に必要な装備をまとめて知りたい方はこちらの記事をチェック!
レイヤリングを覚えて快適に登山を楽しもう!
登山の服装の考え方のベースに「レイヤリング」というものがあります。
簡単に説明すると、服を何枚かに分けることで、気候や体温に応じて脱いだり、重ね着したりできるようにしておくことです。
登山では、できる限り汗をかかないようにすることが大切です。かいてしまってもすぐに汗を乾かしたり、体を温めるようにする必要があります。
そのために、登山中は体温に合わせて上着を脱いだり来たりを繰り返しながら発汗をコントロールするように心がけるのです。
レイヤリングの基本は3層構造
快適な登山のために、レイヤリングは下から順に
①ベースレイヤー
②ミドルレイヤー
③アウターレイヤー
の3層で構成します。
ベースレイヤーには速乾素材、ミドルレイヤーには速乾&保温素材、アウターレイヤーには防風・防水素材を用いたウェアを選択します。これは手袋や、ズボン、パンツにおいても同じ考え方になります。
ベースレイヤーは直接肌に触れることになるので、外からあまり見えず地味な存在ですが、ある意味最も重要なウェアになります。汗冷えによる体温の低下をいち早く防ぐために、素早く汗を吸収し、素早く乾かしてくれる機能を持った素材を選択します。
素材には吸湿性・速乾性に優れているポリエスエル等の化学繊維素材のものや、速乾性がありながら保温性もあるウール素材のものなどがあります。
ベースレイヤーはスポーツ用のTシャツなどでも代用できますが、登山用のインナーは消臭効果もあり、とても快適に登山を楽しむことができます。
ミドルレイヤーはベースレイヤーの上に着るので、速乾性も重要になりますが、時期にもよるもののある程度の保温性もある素材を選択するといいでしょう。
ミドルレイヤーは気候によって選択の幅があり、山シャツ、トレッキングシャツやフリース、ダウン、ソフトシェルなど状況に応じて選択しましょう。場合によってはトレッキングシャツ+フリースといったように2枚重ねるのもいいでしょう。
山シャツ・トレッキングシャツ
トレッキングシャツは厚さや素材によって保温性が変わってくるので、気候によってちょうどいいものを選択しましょう。無雪期登山の主力になってくるウェアです。
フリース
フリースは通気性と保温性を両立したとても使いやすいウェアです。
夏山でも朝方は冷えることが多いので一枚持っておくと安心のウェアです。
ソフトシェル
ソフトシェルは通気性と保温性はもちろん防風性や防水性もある程度あるハイブリットなウェアです。防水性+通気性の特徴が、特に雪山など気温の低い環境で大活躍します。
インナーダウン
軽量コンパクトなダウンジャケットは保温性抜群ですが、通気性が悪いことや、濡れると保温力が落ちるといった理由から行動中に着るのにはあまり向かないです。休憩中などに上手く活用しましょう。
アウターレイヤーは一番上に羽織るウェアで、防水性、防風性が求められます。快適な登山のためにはゴアテックスのような防水透湿性素材のものを選ぶことをお勧めします。
無雪期の登山では、アウターレイヤーはレインウェアを選択する登山者が多く、荷物の省スペースの面でもベストな選択だといえます。
積雪期は表面のスベスベしたレインウェアではなく、ハードシェルと呼ばれる表面が雪面で滑りにくく頑丈にできた防水透湿ウェアを選択しましょう。
レインウェア
レインウェアは登山には必ず必要なものになるので、最も一般的なアウターレイヤーです。
防水透湿性素材のものを選べばある程度の通気性を確保しながら雨風を防ぐことができます。
ハードシェル
積雪期の登山のために作られている頑丈で滑りにくい素材で作られています。こちらもレインウェアと同じくゴアテックスなどの防水透湿性のあるものを選びましょう。ハードシェルは雪山で手袋をしたままでもポケットの開閉や脱ぎ着がしやすい作りになっています。
下半身のレイヤリング
下半身のレイヤリングも上半身と同じように考えていきます。
ベースレイヤー:速乾性の下着+タイツ
ミドルレイヤー:ズボン・トレッキングスカート
アウターレイヤー:レインウェア・ハードシェル
タイツに関しては、気温やあなたの好みによっては履かなくても問題ありません。下着は必ず速乾性のある素材を着用するようにしましょう。市販のトランクスなどは綿素材のものも多いので注意が必要です。
登山に必要な装備をまとめて知りたい方はこちらの記事をチェック!
防水透湿性素材(ゴアテックス等)をすすめる理由
アウターレイヤーを着用する状況は、風が強くて寒いときか雨が降っているときがほとんどです。風が強いときもですが、特に雨が降っているときは防水機能だけのものより通気性にも優れた防水透湿機能のあるウェアが大活躍します。
ゴアテックス等の防水透湿素材は、ウェアの外側からの水分や風はブロックして、逆にウェア内の汗による水蒸気はウェアを通過して外に逃がすことができる特殊な素材でできています。
防水機能しかないウェアというのは雨や風は防げるのですが、内側からの発汗もウェア内に閉じ込めてしまい、蒸れる原因になります。こうなると汗が乾かないので非常に不快ですし、汗が冷えれば体温が下がる原因にもなってしまいます。
実際雨の中を歩くというのは想像以上に大変なことなので、できるだけ快適に歩けるようにここは出費を恐れずに防水透湿性のあるウェアをお勧めします。
気温・体温に応じてレイヤリングの枚数や内容を変える
登山におけるレイヤリングの基本的な構成についてご紹介してきましたが、これはあくまで一例であり、ベースとなる考え方というだけです。歩く予定の山域の標高、天気、風、季節など様々な要素によって適切なレイヤリングは変わってきます。ベースレイヤーをTシャツにするのか、襟はクルーネックかタートルネックか、フリースの生地の厚さなどいろいろなバリエーションが考えられます。ポイントとしては、立ち止まっていると結構肌寒いくらいがちょうどいい着こみ具合になるかと思います。初心者のうちは厚着しすぎてしまうことが多いので、寒すぎず、絶妙に汗をかかないようなレイヤリングを目指していきましょう。
とにかくめんどくさがらないことが大切
ここまでご紹介してきたレイヤリングも、実際の登山で実行できなくては意味がありません。しかし、初心者のうちはあまり余裕もなかったり、経験が不足していたりするせいでついつい服装の調整をめんどくさがっていまったり、迷ってしまったりすることが多いです。
・歩き始めて徐々に体温があがってきたら、めんどくさがらずにすぐに上着を脱いで汗を描きすぎないように気を付けましょう。
・風が強まってきたり、稜線に出る前などこれから風が強くなることが予想されるときは迷わずすぐにアウターレイヤーを羽織るなどして体温の急激な低下を防ぎましょう。
・雨が強くなってきたら、体が濡れてしまう前にすぐにレインウェアを着るようにしましょう。
特に、歩いていて厚くなってきても上着を脱がずに汗だくで歩いている登山者をよく見かけます。せっかくの高性能のウェアも使い方を間違えば宝の持ち腐れです。適切ウェアリングをしていきましょう。
服の調整をめんどくさがらないためにはパッキングも重要です。よく脱いだり着たりするようなフリースやレインウェアはザックの上のほうの比較的すぐ取り出せる場所にパッキングしておきましょう。
ベースレイヤー、ミドルレイヤー、アウターレイヤーを正しく選択し、状況に応じて素早く着脱して体温と発汗を適切な状態に保つことが登山を快適にする鍵です。最適な服装で万全の態勢で登山に臨めるように経験と知識をつけて楽しく登山を楽しみましょう。
登山に必要な装備についてもっと知りたい方はこちらをクリック!
コメント