スポンサーリンク

東京から電車・バスで行ける日帰り登山におすすめの山(~中級者向)

登山

前回、東京から電車・バスで行ける日帰り登山におすすめの山(初心者向)の記事で登山を始めたての初心者におすすめの日帰り登山の山をご紹介してきました。まだ読んでいない人はぜひチェックしてみてくださいね。

登山の知識や楽しさが分かってきたら、コースタイムが長めのちょっと本格的な登山が楽しめる山にもどんどん挑戦していきましょう。

今までにはなかった辛さも体験することになるかもしれませんが、それ以上に素晴らしい景色や体験があなたを待っているはずです!

今回も東京から電車やバスなどの公共交通機関を利用して行くことができる山を中心にご紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

大月市周辺の山

滝子山

秀麗富岳一二景の一山。その名の通りいくつかの美しい滝を見ながら登っていくことができる山です。山頂は狭いですが、ほぼ360度の眺望があり、富士山もよく見えます。山頂の少し手前に開けた広場のような場所があるので、お昼休憩はそこがおすすめです。

少し歩きますが、駅から直接アクセスできる山でもあります。

(アクセス)

JR笹子駅から徒歩で道証地蔵まで歩く

 

三つ峠

開運山、御巣鷹山、木無山の三つの山の総称で、富士山の眺めで有名な山です。駅から直接アクセスできるのも魅力の一つ。長時間の急登になるので足試しにもってこいの山です。山頂には売店もあります。

(アクセス)

富士急行三つ峠駅から徒歩

 

奥多摩の山

川苔山

道中にある落差約30mの「百尋の滝」が有名で、冬には凍結した滝つぼまで歩いていくこともできます。頂上の眺めも良く、奥多摩の日帰り登山にオススメしたい山です。

(アクセス)

JR奥多摩駅からバスで川乗橋バス停下車

川苔山・百尋の滝についての詳しい記事はこちら

丹沢の山

塔ノ岳~丹沢山

山頂が広く、太平洋も富士山もよく見える展望のいい山です。主要ルートの大倉尾根は通称「バカ尾根」といわれるくらい一直線に山頂を目指すルートでなかなか大変ですが、途中に茶屋などもあるので初心者でも安心してチャレンジすることができます。帰りに鍋割山に寄って鍋焼きうどんを食べるのもいいですよ♪

丹沢山は東京から一番近い百名山!塔ノ岳から往復3時間ほどなので、コースタイムに余裕があれば挑戦してみましょう。

(アクセス)

小田急電鉄 渋沢駅からバスで大倉バス停下車

 

檜洞丸

個人的に丹沢で一番好きなのはこの檜洞丸。登りのツツジ新道はなかなかの急登ですが、この山の見せ場は山頂から犬越路への稜線歩きです。幅の狭い尾根道や途中鎖場もいくつかありスリリングな登山を楽しむことができます。低山に歩きなれてきたら挑戦してみたい山です。

(アクセス)

小田急電鉄 新松田駅からバスで西丹沢自然教室バス停下車

 

奥秩父の山

大菩薩嶺

この山はアクセス次第では、初心者でも簡単に登ることができる山であり、同時に森林限界の景色を楽しむことができる超オススメの山です。

上日川峠までバスでアクセスでき、そこから2000m付近の稜線まで約500mほどの高低差で、標高のわりに簡単に登ることができます。

この山の山頂はいわゆる残念山頂で展望ゼロですが、雷岩~大菩薩峠の稜線歩きが最高で、富士山を眺めながら気持ちよく歩くことができます。初心者だけど手っ取り早く高山の雰囲気を味わいたい方へおすすめです。

(アクセス)

JR甲斐大和駅からバスで上日川峠バス停下車

JR塩山駅からバスで大菩薩登山口バス停下車

 

冬の大菩薩嶺の山行記事はこちらをチェック

 

小金沢山~牛奥ノ雁ヶ腹摺山

大菩薩嶺のお隣の山で、秀麗富岳十二景に数えられる山々です。大菩薩嶺に比べて登山者が非常に少なく、静かな登山を楽しむことができます。ペース次第では大菩薩嶺まで縦走してしまってもいいでしょう。

(アクセス)

JR甲斐大和駅からバスですずらん昆虫館前バス停下車

 

瑞牆山

この山を初めてガイドブックで見た時に「なんてカッコいい山なんだ!」と思ったのを今でも覚えています。瑞牆山は山肌に岩が大きく露出しており独特の山容を誇っています。登山道も後半は岩場が多くあり歩きごたえ抜群です。

ひときわ大きなオオヤスリイワはクライミングのメッカで多くのクライマーを魅了してきました。山頂も開けており、金峰山や南アルプス、八ヶ岳などの展望がいい山です。

(アクセス)

JR韮崎駅からバスでみずがき山荘バス停下車

 

栃木県の山

赤城山

夏に行ってもとてもいい山ですが、この山は冬季に行くと見事な樹氷をみることができる山でもあります。コースタイムも短いので、雪山登山の練習にももってこいのとても魅力的な山です。時期によってはふもとの大沼が凍結していることもあり、楽しみの幅がひろいのも魅力の一つです。

(アクセス)

JR前橋駅からバスで赤城ビジターセンターバス停下車

 

 

群馬・新潟の山

谷川岳(一ノ倉岳・茂倉岳)

僕も含め、多くの登山者が愛してやまない山。それが「谷川岳」です。谷川連峰は豪雪地帯に位置しているため、標高は2000mほどですが”森林限界”の山域で、熊笹におおわれた美しい尾根と急峻な岩壁のコントラストが息をのむ絶景を見せてくれます。

天神平までロープウェイを使える初心者向けの天神尾根と鎖場も多い中級者~向けの西黒尾根があるので、レベルに合わせてルートを選択しましょう。

(アクセス)

JR上毛高原駅からバスで谷川岳ロープウェイバス停下車

もしくは、JR土合駅から徒歩

 

谷川岳登山についてもっと知りたい方はこちらの記事を読んでね!

 

特別トピック

日本一のモグラ駅

谷川岳の最寄りの駅は、日本一の深さを誇る「土合駅」です。この駅は下りのホームがなんと地下81mにあり、地上まで486段の階段を登る必要がある世にも珍しい駅です。実際に駅に降り立ってみるとまさに地下要塞!

この駅を利用するよりもバスアクセスのほうが早くつけますが、谷川岳を訪れた際には記念に訪れてみるのも面白いですよ!

 

 

白毛門(~笠ヶ岳~朝日岳)

湯檜曽川をはさんで谷川岳の向かいに位置する白毛門はなかなか侮れない急登と鎖場を一直線に登る山です。松ノ木沢ノ頭に出てからは展望もよく、谷川岳の眺めが最高です。タイムに余裕があれば、笠ヶ岳、朝日岳と足を延ばすのもいいでしょう。

(アクセス)

JR上毛高原駅からバスで土合橋バス停下車

もしくは、JR土合駅から徒歩

 

平標山~仙ノ倉山

谷川主脈で初心者にもっともオススメしたいのがこの平標山です。名前の通り、比較的なだらかな山容ですが、登山道に階段が多く地味に疲れるのがこの山です。しかし、樹林帯を抜けてからの展望は最高で、美しい笹尾根歩きを楽しむことができます。時間があれば仙ノ倉山まで足を伸ばすのもいいでしょう。個人的なおすすめスポットは、平標山山頂から平標山の家までの尾根で、紅葉の時期などは最高の景色を見せてくれます。

(アクセス)

JR越後湯沢駅からバスで平標登山口バス停下車

平標山登山に関する詳しい記事はこちら

 

東京から電車・バスで行ける日帰り登山におすすめの山(初心者向)

 

コメント